夏のプーリア料理 エビのブルスケッタ等
- Mayumi
- 2020年6月29日
- 読了時間: 5分
MENU
エビとトマトのブルスケッタ Bruschetta con gamberi
ファッロ、ひよこ豆、アサリのサラダ Farro con fagioli, ceci e vongole
揚甘長唐がらしのリピエノ Peperoni ripieni e fritti
茄子のインヴォルティー二 ミント風味 Involtini di melanzane alla menta
ヌテッラのサンドクッキー Biscotti alla nutella
Bruschetta con gamberi (エビとトマトのブルスケッタ)

材料
赤トウガラシ - 1本
ニンニク - 2カケ(1個は皮を剥きそのまま。もう1カケはスライス)
オレガノ - 大匙1/2
EVオリーブオイル - 60ml
エビ - 250g程殻をむき背ワタ抜き軽くたたいておく
トマト大 - だいたい二個角切り
イタリアンパセリ - みじん切り大匙1
パン - 7枚
レモン - 半分
作り方
フライパンにオリーブオイル大匙2を入れ中火にかけたら、トウガラシ、オレガノ、スライスニンニクを加えいい香りがするまで軽くソテーする。たたいたエビの身を加え、5分ほど炒めておく。
1のエビと角切りのトマト、パセリをボウルに入れ、和えておく。塩コショウで味を調える。
パンにオリーブオイルを軽く塗ってからトーストして、カリッとなったら表面にニンニクをこすりつける。
ブルスケッタに2をたっぷりのせて、残りのオリーブオイル、コショウ、絞ったレモンをふりかけたら出来上がり。
Farro con fagioli, ceci e vongole (ファッロ、ひよこ豆、アサリのサラダ)

材料
ファッロ - 200g
ローリエ - 二枚
インゲンや青い豆類 - 100g程
赤玉ねぎ - 1/2 薄いスライス
アサリ - 1㎏ほど
ニンニク - 2かけ つぶしておく
イタリアンパセリ - 手づかみ1個みじん切り
EVオリーブオイル - 100mlほど
ひよこ豆 - 水煮で100g
ローズマリー - 枝二本
作り方
中くらいの鍋にファッロ、ローリエを加え、お水を加える。水はファッロの上2cmほど上になるくらいまで。蓋をして沸かしたら火を弱くしてそのまま20分炊く。アルデンテになったら出来上がり、ひと混ぜして蓋をして蒸らしておく。
インゲンや青いお豆類は別の鍋で塩を加えたお湯で3-5分ほど湯がいてザルに挙げておく。食べやすいサイズに切っておく。
薄切り玉ねぎは水に少々さらしておく。
しっかり砂抜きしてお互いをこすり合わせてきれいに下処理したアサリをざるに挙げておく。鍋にオリーブオイル大体1/3カップを加えたら中火にしてニンニク、パセリを加えニンニクがしっとりし始め、いいかおりがしたらアサリを加える。蓋をして火を中弱火で5分ほど蒸す。たまに鍋ごとシェイクしましょう。アサリがすべて開いたらボウルを敷いたザルに挙げておきましょう。アサリはむき身にしておきます
だいたい1カップほどのアサリのスープを1のファッロに加えてよく混ぜましょう。そこに豆類、玉ねぎ、ローズマリーの葉っぱをちぎって加える。皿に残りのオイルと塩コショウで味を調え、よく混ぜる。
召し上がる時に軽くおいしいEVオリーブオイルをかけると更においしいですよ!
Peperoni ripieni e fritti (揚甘長唐がらしのリピエノ)

材料
甘長トウガラシ - 7本
こめ油 - トウガラシがひたっとなるくらいの量
トマト缶 - 500gのもの一個
パン粉 - 50gほど
パルミジャーノ - 大匙3
卵 - 2こ
イタリアンパセリ - みじん切り小さじ1
にんにく - 1かけ みじんぎり
ケッパー - 大匙1 粗みじん切り
塩コショウ - 適量
作り方
ボウルにパン粉、チーズ、卵、パセリ、にんにく、ケッパー、塩コショウを入れてよく混ぜておく。
甘長トウガラシのヘタの部分を切り落としたら小さじスプーンなのを使いヘタをくりぬく。1を詰めたら180℃に予熱した揚げ油に加え全面がカリッとなるまで揚げ焼きにする。揚がったらペーパータオルにあげておく。
2の余計な油を捨てたらトマト缶を同じ鍋に入れて、大体10分ほど中強火で煮込む。軽くソースに塩コショウしたら2を鍋に加え、中弱火にしたら10分ほどやさしく煮る。
Involtini di melanzane alla menta (茄子のインヴォルティー二 ミント風味)

材料
米茄子 - 2本
EVオリーブオイル - 適量
生ハム - 大体100gマッチサイズに切る。
モッザレッラ - 100g水気を切っておく
ミント - 手づかみ一個分(少々トッピング用に取り分けておく)
塩コショウ - 適量
作り方
米茄子は薄切りにして塩をまぶしたらそのまま15分ほど置いてしなっとさせる。洗ってタオルで乾かしておく。オーブンを200℃に予熱する。
耐熱皿に軽くオイルを塗っておく。
ボウルにハム、チーズ、ミントの粗みじん切りをくわえ、オイルを小さじ半分と塩コショウをしたら混ぜておく。
茄子に3をのせたらきつくくるくるっと巻いて爪楊枝で固定する。
2の耐熱皿に4をのせて、10分ローストする。出来上がったら仕上げにミントを散らしましょう
Biscotti alla nutella (ヌテッラのサンドクッキー)

材料
薄力粉 - 150g
冷たい無塩バター - 100g 小さく切っておく
粉砂糖 - 70g
オレンジの皮 - 1/2個分
バニラエッセンス - 小さじ半分
卵黄 - 一個
ヌテッラ - 大体100g
作り方
ふるった薄力粉とバターを合わせて湿ったパン粉のようなぽろぽろとした粒になるまで指でつぶしていく。フードプロセッサーがあればまずこの二つの材料だけをパルスする
1に粉砂糖、オレンジの皮、バニラエッセンス、卵黄も混ぜ込み、ムラがなくなるまで混ぜる。生地をまとめたらサランラップをして最低30分ほど冷蔵庫で冷やす。
オーブンを180℃によねつしておく。オーブントレイにクッキングシートを敷いておく。
2の生地を大体5㎜ほどの厚さにのばしたら好みの型でくりぬき、3のトレイに並べる。だいたい10分ほど、軽く黄金色になるまで焼く。
焼き上がったクッキーはラックで完全にさます。冷めたらクッキーの裏側にヌテッラを塗りサンドする。
Comments